2016-03-11
自分を大切に生きましょう〜〜
皆様も 感情が揺さぶられていないですか???(笑)
怒っちゃって、、、どなっちゃって、、泣いちゃって、落ち込んじゃって、、
耐えることが苦しくなっちゃって、、、、、そんな自分が嫌だったり
自分自身の声に苦しんでしまいますよね、、、
でもね。。。これも。。。
自分と向き合い、本気で生きている証拠です(笑)
怒っちゃったことやイライラしてることに ダメ、、っていう方の
助言は、聞かなくてよろしいいかと 思います(笑)
この自分に本気であれば それは正直というものでして、
そこに良い悪いを言いたい人は、その人のトラウマかその人の
持っている主観がそれだけだ、、ということです。。。
なので、批判、ジャッジは、相手の問題であり 自分に正直に
感じていることを、こう感じろって正すこと自体、
神様でもできないのでございますから、、(笑)
怒っちゃっていいですよ〜〜〜 怒りは、自分を取り戻そうとする
原動力ですからね。。。言えなかった思いがそこにあったことを
怒りという形でださせてくれている だけです。。。。
ということで。。。。。のブログの前に ちょこっとお知らせを、、、
にっぽんちゃちゃちゃツアーまだ地方はお席がございます。
ご興味がある方、ご連絡お待ちしておりま〜す。
東京、横浜、静岡、名古屋、金沢 神戸、福岡、鹿児島、宮崎
微妙に行き先変わってたり増えてたりしております(笑)
実は、いつも日本にいってもころころ変わることが多いので
本当にどうなるかは、私も正直わかりません。。(笑)
ここぞ、、、というところに出向けていければな〜って
心から思っているので、、、ご興味がある方、ご連絡ください。
『オーラリーディング&マッサージ 』
横浜あと3人4月3日のみ
東京予約満席
静岡あと4人4月5、6日
名古屋あと1人
金沢予約終了
博多あと1人11日
鹿児島8人4月14日15日
宮崎8人4月16日17日18日
大阪あと3人19日
ご興味のある方は、ご連絡くださいね〜
お待ちしております。。。。
あと名古屋でワークショップを開催します。
私のだ〜〜〜〜い好きなけいこ先生のミュージックベルとの
コラボレーションです。。。。
題して 『波動ワーク(笑)』(ハローワークにかけてます(笑))
【Music bell & Vibration of Hipno Thrapy ワークショップ 】
ミュージックベルの本•著者 竹内圭子先生のワークショップは
一人ひとりが奏でる一音を愛いっぱいで導いてくれる究極の愛の空間を体感できます。
ただ楽しくてかつ 脳波が覚醒出来るヘルツを体の細胞ごと感動することが、出来ます。
音は気体,液体,固体による波となって伝わり
1秒間にどれくらい振動しているかを計測したものを周波数と呼び、
ヘルツ(Hz)という単位で表されています。
私たち人間の耳に聞こえる範囲を可聴域範囲といい、
約20ヘルツから約2万ヘルツの間になります。
気持ちの良いときに出る脳波『アルファ波』は交感神経の鎮静化や
ストレスは減少するという 脳波に及ぼす影響はとても大きい^o^
ちなみにソルフェジオ周波数というものがあり
•174Hz意識の拡大と進化の基礎
•285Hz多次元領域からの意識の拡大と促進
•396 Hzトラウマ恐怖からの解放
•417 Hz変容の促進
•528 HzDNA の修復
•741 Hz表現力の向上
•852 Hz直感力の覚醒
•963 Hz高次元、宇宙意識とつながる
低周波(3.75ヘルツ)~高周波(10万2千ヘルツ)
「低周波•高周波が脳幹を刺激する」
つまり 低周波 高周波を持つミュージックベルちゃまなのです♪
自分が出す一音が 曲全体の一部になる充足感たっぷり、、、
絶対 人生で一回は経験しちゃいたい ワークショップです(笑)
ミュージックベルで脳波を刺激し(笑)
今度は ノブの波動催眠で眠っている潜在意識を呼び覚まして行きます(笑)
過去 現在 未来のタイムトラベルを楽しんで下さいね(笑)
ご興味のある方は 是非お越しくださいね♪
【日時】4月 8 日 (金)
【時間】1:00-4:00
【場所】名古屋市中区栄三丁目18番1号 ナディアパーク
【料金】6000円
お会い出来るのを楽しみにしております♪
それでは、、のブログ、、、いきます、、
もうすでに こんなに長いのに、、さらに、、さらに長いです、、
なので くれぐれも 中途半場な時間で読まないよう ご注意ください、(笑)
下手に時間がないときに ちょこっと読んじゃうと
長すぎてイラっと することに なりますので、、(笑)
よろしくおねがいいたしますぅ。。。。(笑)
あとFBから見てる方は 上の方にスマートフォン版と書いてあるのに変換すると読みやすいと思いますっ(^o^)
ってきっとみんな知ってんだろうけど
私は知らずに 読みにくいな〜って誤字脱字チェックの時 自分のブログなのに PC版で目を細めて I phone で 読みにくいまま、
読んでた 一人です(笑)